火縄銃男子「佐野翔平」の徒然日記

音声配信「現代に生きる武士の徒然配信」を紹介しています。

四半的を打ってきました

今回は「四半的を打ってきました」というテーマでお話をしようと思います。

 

今(11/22)は宮崎の方に観光に来ています。

で、昨日は飫肥城(おびじょう)っていうお城に行ってきました。

ja.wikipedia.org

 

で、そこででたまたま”四半的”っていうアクティビティがありました。

 

www.kankou-nichinan.jp

 

これは、弓をうつ体験ができる場所なんですけど、

四半的ってのはどういう意味かというと、

的まで四間半、弓矢ともに四尺五寸、的が四寸五分で、全て四半であることが名前の由来だそうです。

これは、こちらの地方では非常に親しまれている弓術ということで、観光のためのアクティビティよりかは古くから伝わっているようですね。

1991年だったかな?に、無形民俗文化財にも指定されているようで、この辺の土地に非常に縁のあるものということでしたね。

 

これがなかなか面白くて、矢の長さが普段僕が見ているような矢の長さより結構長くてですね

構えた時にしなるんですよね。ビヨンビヨンて。

なので、うまく止まったタイミングで放たないと、思った通りのとこに行かないっていう。

料金も大人が310円、中学生以下が210円とかっていう感じで、とても手が出しやすい値段だなと思いました。

所要時間は15分とかそのぐらいで出来るような、ちょっとした遊びでした。

なので、観光に来られた際は行ってみたらいいんじゃないかなと思っています。

 

f:id:sanoshohei:20201127112729p:plain

 

今日はまだどこに行くかは決まってないんですけど、今日1日観光して、寝て起きたら、もう静岡の方に帰りますので

最終日にちょっと満喫してみようかなと思います。

 

一応、初日(11/20)と2日目は宮崎の名物のチキン南蛮だったり、あじ豚、宮崎牛を食べたんですけど、とてもおいしかったです。

なので、最終日の今日もまた色々とこのあたりでしか食べれないようなものをたくさん食べて、思い出を作りたいなと思います。

 

四半的の話に戻るんですけど、これはちょっと YouTube 用に撮影したので、まだどれぐらい出せるか分からないんですけど、四半的の楽しさが少しでも伝わるような動画として紹介できたらいいなあなんて思っています。

 

ということで本日は四半的打ってきましたということでお話ししました。

それでは素敵な1日をお過ごし下さい。

佐野翔平でした。

 

ポチッとクリックで応援していただけると嬉しいです✨
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ

 

 

火縄銃男子 佐野翔平 official Site

Twitter【火縄銃男子】しょうへい (@shohei_sano_)

火縄銃男子・武士の生活 - YouTube


🔻会員制コミュニティ「佐野翔平の挑戦」